抗生物質の適正な使用について

これから冬の一番寒い時期に向かい新型コロナ 、インフルエンザ、感冒、急性気管支炎、肺炎などが増えてきます。

新型コロナ 感染症についてはウィルスに効果のある内服薬が少しずつ上市され薬剤の選択ができるようになりました。国産の内服薬も緊急承認されました。

インフルエンザはタミフルに始まり内服薬、吸入薬、点滴が順次開発され現在では十分対処できるレベルまで治療は進歩しています。

感冒については一般に重症になる危険性は極めて少なく自然に治る場合が多いため一般的な感冒薬が使われ抗生物質が使用されることはほぼありません。

急性気管支炎についても同様に90%以上は抗生物質の効かないウィルス感染のため、発熱、頻回なきたないタンが続かない限り抗生物質の使用はほぼありません。

以前に比べ患者さんから風邪、急性気管支炎で抗生物質の処方を求められることはほとんどなくなりました。患者さんがネット上の正確な情報を手に入れられ抗生物質のメリット、デメリットについて判断されるようになったからだと思います。

もちろん感冒ではなく百日咳であったり感冒がこじれて発熱を伴う急性気管支炎、中等度以上の急性副鼻腔炎や肺炎になった場合は抗生物質が必要になることは言うまでもありません。


厚労省から抗生物質の使用について手引きがありますので ご参考になれば幸いです。

抗微生物薬適正使用の手引き 厚生労働省https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000573655.pdf

人気の投稿